SSブログ
前の10件 | -

続:出石町です。 [日記]

少し間が開きましたが、出石の続きです(^^;)

お蕎麦を食べた後、町営の駐車場近くに、藩の家老家と出石城跡があるというので、行ってみました。

出石 022.JPG

駐車場のすぐ近くでした(^^)入るにはお金が要るので、母が「入らない」との事で、中は見れませんでした[あせあせ(飛び散る汗)]

家老家のお庭には見事な百日紅が咲いていました(^^)
出石 024.JPG

そして、一行(私と母と叔母)は出石城跡に・・・。
ここからは、写真の羅列ですみません[あせあせ(飛び散る汗)]
出石 025.JPG
夏らしく、風鈴が飾って、いい音がしていました♪♪
出石 026.JPG

出石城は山城です(--;)なので、階段が[あせあせ(飛び散る汗)]
出石 028.JPG
階段を上がると
出石 035.JPG
出石 032.JPG

出石城の入口は二ヶ所あって、もう一か所の方は、神社の参道も兼ねている様で鳥居がたくさん並んでいました(^^;)
出石 036.JPG

こういうの見ると、伏見のお稲荷さん(千本鳥居)が見たくなります(^^;)

お城の説明です。
出石 040.JPG

出石城の周りを簡略した地図です。
出石 043.JPG

そして、何故か??
旧出石町役場の車寄せが残されています。
その説明です。
出石 045-1.jpg
そして、車寄せ。
出石 046.JPG
玄関がないので、イマイチですね(^^;)

さて、まだ、田んぼが終わりません[あせあせ(飛び散る汗)]11月初旬に終わるような気がします(^^;)
また、ボチボチ頑張ります(^^)v

台風の直撃はありませんが、雨がまた降ってきています。被害が無い事を祈りつつ。
nice!(20)  コメント(2) 

出石で皿蕎麦♪ [日記]

早いもので、もう10月です(--;)

田んぼして、畑で大根や白菜・水菜に小松菜・コカブにニンニク、長ネギなんかを植えて、猪(イノシシ)が田んぼを荒らすので田んぼに垣や網を張って、早生(わせ)と呼ばれるお米を収穫などなどしていたら、こんな時期(--;)

毎日がメチャクチャ早く過ぎて行きますね(^^;)

少し前、8月の雨の時期、ちょっとホネ休みで、出石(いずし)にお蕎麦を食べに行きました(^^)v

兵庫県では(?私の住んでいるところでは?)お蕎麦と言えば、出石の皿ソバが有名です(^^)v

ワンコ蕎麦みたいに食べるので、有名です(^^)v

出石は兵庫県豊岡市にある町です。

有名なのが、辰鼓楼(しんころう)↓
出石 005.JPG
が有名です。

出石 007.JPG
石垣の上に立っていて、下は
出石 006.JPG
昔の堀が池のようになっていて、鯉がいます。

辰鼓楼の説明です。
出石 004.JPG

その日は辰鼓楼の近くのお蕎麦屋さんに行きました!
出石 008.JPG
写真の左側に写っている所です(^^)

出石 021.JPG
本陣鶴屋さん

出石 009.JPG
入るとスゴク豪華なお品がイッパイ(@@;)上皇さまもいらしたことがあるお店で、現天皇が皇太子時代にも訪れている様です(^^;)

店内からも辰鼓楼が見えます[黒ハート]
出石 010.JPG

店内の様子は、写真の羅列ですみません[あせあせ(飛び散る汗)]
出石 011.JPG
出石 012.JPG
出石 013.JPG

出石蕎麦です(^^)
出石 017.JPG
出石 018.JPG
薬味は、ワサビ・ネギ・トロロ・卵が付いてきます(^^)v

お皿にはお店”本陣”以外にも、
出石 020.JPG
1時間ほどで、17枚食べました(^^;)
出石 019.JPG
東北で、ワンコそば食べるように、隣で店員さんが掛け声をかけたりはしてくれません(^^;)

テーブルに置いてあったお蕎麦の楽しみ方について
出石 015.JPG

出石皿ソバのお値段(^^;)
出石 016.JPG

兵庫県の豊岡市にお寄りの際は、ぜひ皿ソバ食べてみてくださいね(^^)v
nice!(23)  コメント(5) 

梅干し 漬けて見ました(^^;) [日記]

近畿地方にも梅雨が来ました(^^)

田んぼをしている百姓としては、イネが育つのに水が欠かせないので、朗報です♪

雨が降ると、少し暇になるので、実母が梅干しを漬けるというので言うので、今年は一緒に作ってみました(^^)

農協で小梅4㎏を購入!!(^^;) 1年間で食べきる量です(^^;)ゞ

購入した小梅↓
DSC_0194.JPG


買った小梅には「へそ」が付いているので、これを掃除しなければいけません[あせあせ(飛び散る汗)]
DSC_0195.JPG

つま楊枝でチマチマやる事2時間!(--;) 
DSC_0196.JPG


そして、2㎏の小梅に500g(ちょっと多い目ですが)の塩で漬けました!

その2日後
DSC_0210.JPG

ちゃんと梅から水分が出てくれて、上手くいきそうな予感(^^)v

そして、根が付いた茎ごと紫蘇(しそ)を購入!!これは、〇オンで買いました(^^;)
葉っぱをちぎって、水洗い!
DSC_0212.JPG

そして、葉っぱを塩もみします!!
DSC_0213.JPG
泡立っているのは、母曰く「アク」だそうです!!
これを3回程度行います。

そうすると、紫蘇の良い香りと綺麗な赤になっていきます(^^)v

そして、水の上がった小梅に塩をもう少し加えて、紫蘇をイン!!
DSC_0214.JPG

私の実家では、梅をビンから出して、干したりしないので梅干しではなく、梅漬け?ですが、小梅なのに、梅のニクが柔らかくて、私は食べやすいと思っています(^^)

カリカリ小梅も好きですが、やっぱり実家の梅干しが1番です(^^)

食べれるようになるには、全体に色が染まっていれば食べれるそうですが、私はもう少し漬けてからの方が好きなので、食べれるのは早くても9月頃です(^^;)楽しみです♪
nice!(27)  コメント(8) 

めでたい[黒ハート] [日記]

ご無沙汰しています(^^;)

今日の兵庫県南部は雨♪♪ 

田んぼの水管理も、お休みです[黒ハート]

先日、娘が5年以上付き合っていた彼と入籍を無事済ませました。

嬉しいです(^^)v

おばあちゃんがお祝いの品として晩御飯のお寿司の材料を使って、作りました。(^^)

DSC_0184.JPG

酢飯の上に、お刺身を細く切ったり、巻いたりして飾りつけました♪♪

アイデアはおばあちゃんで、結局作ったのは私でしたが、娘はおばあちゃんに感謝を述べてくれました(^^)v

これから先、色々あると思いますが、二人で頑張って欲しいと、願ってやみません(^^)v
nice!(14)  コメント(4) 

アロエの開花 [日記]

お久しぶりです(^^)
農繁期で、苗の水撒き、田んぼ作り、草刈り("^ω^)・・・。就活が思う様に行きませんが、田舎ライフを堪能していますので、更新できず、また、ご訪問もできず、すみません[あせあせ(飛び散る汗)]

実家の母が「珍しいから、写真とっとき!」というので撮りました(^^)v

アロエの花。

アロエの花って、毎年咲くのではなく、何年かに一回らしいです。

で、実家にあるアロエから、花芯が出ました!!
母の記憶によると、買ってきて10年!!
初めて花芯が出たそうです。
DSC_0183.JPG

そして、すぐに咲くと思いきや、何と!1週間後にやっと咲きました(^^)v
DSC_0193.JPG

期待していたより、随分小さいですが、アロエの花は初めてみました(^^)v

花は2週間近く経ちますが、まだ咲いています(^^)v
長く楽しめて、嬉しいです[黒ハート]
nice!(18)  コメント(5) 

道の駅 あわくらんど [日記]

取りあえず、農作業の「揉み撒き:お米から苗をつくるための作業」が終わり、後は芽が出るまでの数日間は農作業がないので、
サンちゃん農業(母ちゃん:私、ばあちゃん、おばちゃん)のメンバーで、岡山県にあるあわくら温泉に行ってきました(^^)v

国民宿舎あわくら荘では、平日は11時から日帰り温泉を楽しめます(^^)

ですが、その温泉ではなく、その途中にある道の駅あわくらんどに寄りました(^^)

DSC_0151.JPG

平日と言うのに、結構な人や観光バスも来たりして、にぎわっていました(^^)
DSC_0181.JPG
駐車場の所の看板です。
DSC_0180.JPG
あわくら温泉は西粟倉村にあるんですね(^^;)

屋台風のお店の横に
DSC_0154.JPG
風車がたくさんありました。お昼間は良いけど、なんか風車って「火サス」のイメージでは呪いのイメージがあって、夜だと怖いと思ってしまいました(^^;)

この通りは、お土産ものとレストランが併設してある建物につながっていて。その建物のテラスみたいな所には
DSC_0169.JPG
DSC_0170.JPG
ウサギさんが飾っているところや、風車があるところなどがあります。

これだけタクサンあると、圧巻ですね(^^)v

レストラン併設の道の駅横に、メチャ立派な建物が
DSC_0176.JPG
分かります??
DSC_0172.JPG
トイレなんです! 間伐材で使うっているらしいですが、総木材(杉なのかな??)作りの、メチャ綺麗な所でした(^^;)
木のニオイがプンプンします!リラックスできますね(^^;)

おトイレを横目に抜けると
DSC_0175.JPG
木の回廊がありましたが、ばあちゃん達は足が痛くて断念[あせあせ(飛び散る汗)]
DSC_0173.JPG
新緑が綺麗でした。

綺麗な川も流れているので、本当に癒されました[黒ハート]

この道の駅では、名物らしきものが
DSC_0159.JPGDSC_0160.JPG
ハンバーガーとソフトクリーム。

お昼ご飯を食べた後だったので、
DSC_0179.JPG
ソフトクリームを頂きました(^^)v
味は、普通?? 食レポは得意ではないので、すみません[あせあせ(飛び散る汗)]

もう少ししたら、苗が育ち始めます。水撒きが大変ですが、ボチボチ頑張ります。

もう少し農作業が落ち着いたら、フォークリフトの講習に行こうと思っています。
出来れば大型免許が欲しい所です[あせあせ(飛び散る汗)]若くないので、ボチボチ頑張ります[あせあせ(飛び散る汗)]
nice!(14)  コメント(1) 

ママの手荒れ [助産師]

先日の研修でご一緒した看護師さんは小さいお子さんを持つママさんでした。

そこで相談されたのが「手荒れ」

アトピーもあるそうですが、出産後すごく手荒れがヒドクなったとの事。

育児していると、手洗いは欠かせません。でも、その他にも原因があるんではないかと、看護師のママさんは悩まれていました。

なので、今までのママたちに聞いた話から

「おしり拭きナップ」「紙おむつ」でカブレるママさんが居る

事をお伝えしました。

最近の「おしり拭きナップ」は昔に比べて、本当に良くなりましたよね(^^)v
化学薬品などは全く含まず、本当に赤ちゃんに優しい!!
でも、香料は必ず入っていますし、アルコールは入っていなくとも、ワズカナ消毒薬は入っています。赤ちゃんもカブレますが、ママもカブレることがあります。
消毒薬が入っていない場合でも滅菌水を使用してるので、水は弱酸性の皮膚にとっては、中性でも影響があり、手荒れの原因になります。

そして、紙おむつ。
紙って、触るだけでママの手の油分を取っていくので、それだけで結構手荒れが来てしまうママ達がいました。

なので、赤ちゃんのオムツを変えたら、必ずママも保湿(ハンドクリームを塗る)事をお勧めしました(^^)v

後、おしり拭きナップ(香料・消毒薬)でカブレている場合は、沸騰したお湯で綿花(市販のもの)を湿らせて1日分を作って、使用するよう説明しました。

本当は赤ちゃんのおむつ替えも、専用の手袋をしてするのが良いんでしょうが・・・(^^;)

今病院では、ママたちの母乳(おっぱい)ケアも、赤ちゃんのおむつ交換も必ず手袋をする時代です。(スタンダードプリコーションと言います)私的に、ちょっと嫌なんですよね(^^;)

自分で産んだ子どものオムツを変えるのに、コストの問題と価値観的な問題も考えると、わざわざ手袋をするママは100人中何人いるでしょう??

手荒れを放っておくのは、産後抵抗力の落ちているママにとって、あんまり望ましい事ではありません。

赤ちゃんのお世話も大事ですが、ご自分も労って、育児を楽しんでもらえたらな!!って思っています(^^)v
nice!(17)  コメント(4) 

黒板アート [日記]

先日研修に行った時、お昼休憩中にブラブラみゆき通りを歩きました。

観光客が増えているとはいえ、商店街の状況はイマイチ(^^;)平日なこともあって、シャッターが目立ちました(^^;)

その中で、目に留まったのがこれ!!
高校生の黒板アート
DSC_0144.JPG

テーマは
DSC_0146.JPG
お城だけだけでは無い!との訴え(^^)

姫路産ってあんまリ考えたことなかったです。
マッチも姫路で作っているんですね(^^;)
色々な姫路産があるんですね。勉強になりました。

作者さんのサインです。
DSC_0145.JPG
フルネームが書いてあるんですが、良いのだろうか??と思いつつ、ブログでは隠しました(^^;)

これを書いた皆さんの前途に期待です(^^)v
nice!(16)  コメント(0) 

鮎帰川(あゆかえりがわ) [日記]

段々と暖かくなってきましたね(^^;)

お仕事がないので、暇はあるのですが、お金がありません(^^;)

なので、最近家の周りをダイエットも兼ねて、散策しています(^^)

そうすると、今まで不思議と思っていなかったことが、不思議に思えてきました(^^;)

兵庫県相生市を流れる川にかかる橋の名前です
DSC_0147.JPG

そして、流れる川の名前鮎帰川(あゆかえりかわ)
DSC_0149.JPG

鮎が帰ってきてほしいのか、鮎がいたからなのか、命名されていますが、
実際の川の状況は
DSC_0148.JPG

どう見たって、鮎はかえれないでしょ??(^^;)

鮎に帰ってきてほしいなら、それ相当の準備してあげて欲しいですよね??

鮎が居たのに、こうしてしまったのなら、鮎帰川(あゆかえりかわ)のネーミングはどうなのよ??とツッコミたくなりました(^^;)

皆様のお近くに変なネーミングってありますよね??
nice!(20)  コメント(2) 

番町?播州?皿屋敷 [日記]

先日姫路で研修がありました。
通りすがりに
DSC_0114.JPG
有名な「ばんしょう皿屋敷」で覚えていた、お菊さんを祀ってある神社があり、時間もあったので寄ってみました(^^)v

調べてみると、江戸時代の歌舞伎が番町(ばんちょう)、姫路が舞台のが播州(ばんしゅう)だそうで、私はミックスで覚えていました(^^;)

私が知っている内容は姫路が舞台なので、正しくは「播州皿屋敷(ばんしゅうさらやしき)」です(^^;)

今でも姫路城内にある「お菊さんの井戸(現在は枯れていますが)」があり、カップル(表現が古くてすみません[あせあせ(飛び散る汗)])で行くと、お菊さんに嫉妬されて別れる説が、私の高校の時には流行りました(^^;)

入ってみると、境内は綺麗にされていて、大切に祭られていました。

ここからは写真の羅列ですが、すみません[あせあせ(飛び散る汗)]
DSC_0115.JPG

ちょうど、藤が見ごろでした。でも、天気が悪くて、この後ゲリラ豪雨のような雨で、メチャ濡れました(--;)
DSC_0116.JPG

DSC_0117.JPG

DSC_0118.JPG
お菊祭りがあるんですね(^^;)ゞよろしかったら、姫路までおいで下さい(^^)v

DSC_0119.JPG

DSC_0120.JPG

お菊神社には、入口が二つありまして、そのどちらにも鳥居が立っていますが、こちらの方が古い様です(^^;)
DSC_0121.JPG

DSC_0123.JPG

こちらにもお菊さんが祀ってあるようですが、良く調べてなくて、すみません[あせあせ(飛び散る汗)]

境内の隅の方に記念碑がありました。
DSC_0122.JPG

近写していないので、分かりずらいと思いますが、どこにでも「よじ登らないでください」という看板が置いてあるのが、少し残念でした(^^;)

神社は神聖なものです。マナーよく、SNSに投稿できる写真を撮ってほしいものです。
私も気をつけよう!!
nice!(12)  コメント(4) 
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。